【謎】40代、50代の男性社員が有給を使いたがらない理由

1: 2022/10/11(火) 20:47:45.23
この世代が相当有休消化率下げてそう
アホやろ

 

4: 2022/10/11(火) 20:48:28.81
家庭に居場所がないんやろ

 

57: 2022/10/11(火) 21:09:39.92
>>4
これ

 

5: 2022/10/11(火) 20:48:39.63
管理職だから忙しくて有給使えないだけやろ

 

21: 2022/10/11(火) 20:52:32.82
>>5
管理職って自身の労働が裁量性やからむしろ残業も0で有給も全消化できるんやで本来は

 

8: 2022/10/11(火) 20:48:58.10
家におったら鬱陶しいやろ

 

10: 2022/10/11(火) 20:49:31.55
家おってもやることないらしい

 

12: 2022/10/11(火) 20:49:59.32
有能ワイ積極的に午後半やリフレッシュ休暇を取って部下に取りやすくさせる名采配

 

24: 2022/10/11(火) 20:53:32.97
休み取っても仕事の電話かかってくるのが管理職やで

 

26: 2022/10/11(火) 20:54:08.38
家に居場所がないからやろ
休むと逆に嫌な顔されるんや

 

42: 2022/10/11(火) 21:01:56.07
ぶっちゃけ有給とってYouTubeみてダラダラして自己肯定感無くすより、働いた方がマシ。わかるやつおるやろ?

 

43: 2022/10/11(火) 21:02:42.96
>>42
労働に脳破壊されてるやん

 

47: 2022/10/11(火) 21:04:33.42
有給使うと評価下がるゲーム理論みたいなのほんとやめてほしい

 

55: 2022/10/11(火) 21:08:14.15
>>47
無駄に残業するやつこそ評価下げるべきなのになぜか頑張り屋さんと評価される謎

 

54: 2022/10/11(火) 21:07:48.64
効率悪い仕事してるから休めないんやろ

 

56: 2022/10/11(火) 21:09:24.68
働くことが美徳って人マジでいるからな
ホンマに害悪やわ

 

67: 2022/10/11(火) 21:13:21.94
30代ワイ、有給取得ゼロ
年5日すら辛いんやが

 

74: 2022/10/11(火) 21:14:58.76
>>67
それが普通や
休めるとか言ってるのはごく一部の勝ち組とニートだけや

 

76: 2022/10/11(火) 21:15:40.54
休みで家にいても家事やらな気まずいから結局仕事してたほうが気楽なんや
仕事行くふりして有給とることもあるけど罪悪感で休んだ気にならん

 

81: 2022/10/11(火) 21:17:01.37
つか有給消化させてナイト監査入ったとき罰則受けるんやろ?
かなり重いらしいってくらいしか知らんけど実際相当やばいらしい

 

88: 2022/10/11(火) 21:19:25.12
>>81
どこもお盆と年末の数日と正月を有給扱いにするから0にならん

 

101: 2022/10/11(火) 21:23:22.40
有休もそうやがいつまでも帰らんと残って仕事してるのもこの世代やな

 

104: 2022/10/11(火) 21:24:27.87
まあ使うなって暗黙やった時代よりはええよな

 

105: 2022/10/11(火) 21:25:13.93
会社に忠誠を示せば会社から大事にしてもらえるとでも思ってるんだろw
忠誠より能力を示せよって思うわw

 

25: 2022/10/11(火) 20:54:06.18
イッチも結婚したらわかるで

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665488865/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連まとめ

3次元の関連記事

  • だから外食で揚げ物を食べてはいけない…アルツハイマー病を引き起こす「変質した油」の危険性

    だから外食で揚げ物を食べてはいけない…アルツハイマー病を引き起こす「変質した油」の危険性

  • 【米】ドクターペッパーのアイスクリーム登場

    【米】ドクターペッパーのアイスクリーム登場

  • 楽天カードから返済遅れてるから電話しろって言われてるけど返せるだけの金がない🥺

    楽天カードから返済遅れてるから電話しろって言われてるけど返せるだけの金がない🥺

  • 「USBメモリにデータを保存すると重量は軽くなる」は真実なのか?

    「USBメモリにデータを保存すると重量は軽くなる」は真実なのか?

生活・仕事の関連記事

  • 【社会】「フリーランスとして働いていたが、挫折」48%、理由の1位は?

    【社会】「フリーランスとして働いていたが、挫折」48%、理由の1位は?

  • 【AI】「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる

    【AI】「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる

  • 【経済】年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実

    【経済】年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実

  • 【交通】電動キックボード、7月1日から免許不要に...時速6km以下なら歩道も走行可、条件は最高速度20km以下など

    【交通】電動キックボード、7月1日から免許不要に...時速6km以下なら歩道も走行可、条件は最高速度20km以下など