「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない?

1: 2024/05/24(金) 17:38:25.38

>>5/23(木) 11:01配信
AERA dot.

 少子化対策の強化が叫ばれているのに、なぜ旧態依然とした「結婚」はこんなに変わらないのか。選択的夫婦別姓制度は導入されておらず、約500年後には日本人全員の名字が「佐藤」になるという調査結果も。AERA 2024年5月27日号より。

*  *  *

「正直なところ、結婚する意義が理解できないんですよね」

 東京都の会社員の女性(28)はつきあって5年になる男性がいるが、いまのところ結婚するつもりはまったくないと話す。

「結婚って何のためにするんですかね? 結婚に断固反対ではないですが、メリットを感じません。彼氏と会いたいときに会う生活に満足しています」

「結婚」に否定的なイメージや反発があるわけでもない。母親は元バリバリのキャリアウーマン。「男は仕事、女は家事」という家庭で育ったわけでもない。しかし、たとえ対等な夫婦関係であっても法律に縛られる意味がわからない。周囲の既婚女性たちを見ていても、結婚がそこまでいいものには思えない。

「何年かつき合ったら何となく結婚して、そしてときどき夫の不満を言う。そんな生き方しかないんだろうかと。そこは思考停止するのではなく、自分の人生を生きたいです」

 東京都の会社員の独身男性(49)はこう話す。

「独身でいることのメリットは自由。リスクは孤独。自由と孤独は背中合わせではなく、隣り合わせだと思います」

 既婚者など周囲から「なぜ結婚しないのか」と言われることもあるが「本当に大きなお世話。自分の生活のリズムを他人に理解してもらおうと思うのがバカバカしいので、説明しようとも思わない」と言う。

「そんなの『なんとなく』としか答えようがない。友だちや他人の結婚を羨ましいと思えたことがないのに、日本では結婚していないとどこか社会不適合者のように言われる。ただ社会的な結婚観の変化で『なぜ』とは以前ほど聞かれなくなりました」

 これまで結婚のチャンスがなかったわけでもなく、あえて「独身を選んだ」つもりはない。ただ就職氷河期を経験したことで「結婚なんて、とても」という思い込みが尾を引いているかもしれない、と思う。そんな男性がいま気になるのが、子どもを持つ親を揶揄する「子持ち様」という言葉だ。「正直、納得してしまうところも」と話す。

「『どうして私があなたの子どものために』という気持ちになってしまうのは、学費無償化や子育て支援などのニュースを見た独身者や子どものいない既婚者に多いのではないでしょうか。そこが不公平感につながってしまうなら、結婚や出産の機会がさらに遠のいてしまうようにも思えます」

■50歳時未婚率の増加

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a58c59307d20df2cfb326d620a282697246d25a

 

9: 2024/05/24(金) 17:39:35.49
結婚する前からメリットなんかわかりっこない。離婚して学ばないと。

 

16: 2024/05/24(金) 17:41:09.23

父親年収600万円
母親年収400万円
世帯年収1000万円

平均以上の生活水準を保つ条件
父親が亡くなってもセーフティネットを使わず何とかなるギリギリのレベル

今は条件が厳しすぎるんだよね
中卒でも集団就職で大手の製造ラインに就けて、子供2人に家を建てられ車が所有できた優しい時代が日本にはあったのよ

 

22: 2024/05/24(金) 17:41:54.53
既婚だけど、極論は相手次第。

 

28: 2024/05/24(金) 17:42:34.62
>>22
これ

 

30: 2024/05/24(金) 17:42:50.14
こんなヤバい時代に勢いだけで結婚は厳しいだろ
子供が可哀想すぎる

 

36: 2024/05/24(金) 17:43:43.37
もう歳だし結婚しても良いかなって思ってた女はいたんだけど
俺の趣味(VTuber)に否定的だから別れた
スパチャが理解できないらしい
価値観の同じ相手を見つけるのは難しい

 

42: 2024/05/24(金) 17:44:24.13
>>36
まともな女性やんか

 

37: 2024/05/24(金) 17:43:49.93
高卒の男は大卒女に相手にされないからな
馬鹿同士で結婚するしかない

 

38: 2024/05/24(金) 17:43:51.11
金がある人は是非子ども作ってほしい
それ以外のやつは躊躇しても仕方ない

 

69: 2024/05/24(金) 17:49:09.62
こっちが働いてる時にスタバで女子会してる上に家事もやれとかアタオカな事言いそうな女の世話とかしたくないからじゃ

 

84: 2024/05/24(金) 17:51:05.13

>>69
これこれ
専業主婦とか平日昼間から暇を弄んでるからな
昔はもっとこんな女が大勢いたからね
今でもまだ見るけど

こういうのを見てるとアホらしくなるよ
うちの母親みたいにずっと専業主婦やってるやつもいるからね

 

76: 2024/05/24(金) 17:50:13.39

家族が全員心身健康で幸せなら本人も幸せだろうね
でも実際はそうじゃない
不健康な家族からのストレスは半端じゃないよ
家族がキチガイの場合も地獄
だから事件の大半は親族絡みなんだよ

ストレスを与える家族と暮らすくらいなら
一人の人生でいい

 

81: 2024/05/24(金) 17:50:32.43
子供欲しいかどうかだろ
いらなければ結婚に拘る必要ない

 

95: 2024/05/24(金) 17:53:26.16
>>81
子供欲しいけど相手がいないんだ

 

102: 2024/05/24(金) 17:54:19.76
>>95
全俺が泣いた

 

85: 2024/05/24(金) 17:51:05.99
頂き女子だらけだからなぁ(´・ω・`)

 

91: 2024/05/24(金) 17:52:14.75
全く居心地の悪い家庭で育ったから
結婚して家族を持つのなんて論外だわ

 

94: 2024/05/24(金) 17:53:05.75

平凡 と 平凡

産まれて来た子供には平凡な人生しか与えられないことが分かっているので、子供は作りませんでした・・・・・
だってさ、満足に塾へも通わせてあげる余裕もないです
私立?そんなところ行かせてあげる余裕もちろんないです。私立大学?とんでもない・・・・・

子育ては富裕層、あなたがたに任せますわ

 

97: 2024/05/24(金) 17:53:36.59
まあ こんなの個人の自由だよな
国が国民を意図的に貧乏にして来たんだから
少子化は仕方ない

 

122: 2024/05/24(金) 17:56:41.57
他人の幸不幸は好きにしたらいいと思う。自分の幸せだけを考えると結婚しない方が幸せだ
別に幸せになれる人は結婚したらいい
どんな人間が結婚しても幸せになれるとか、今後の日本のためとか言っちゃってる人はすごい嘘くさく感じる

 

129: 2024/05/24(金) 17:57:39.87
性格のいい人とできればそりゃしたいよ。
違和感持ちながら結婚した人間と20代から死ぬまで一緒に生活なんて、苦労するの目に見えてる

 

112: 2024/05/24(金) 17:55:48.34
コスパとかタイパとか言ってるからこうなる
かわいそうに

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716539905/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連まとめ

3次元の関連記事

  • 【経済】ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」 渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」

    【経済】ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」 渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」

  • 【ICT】日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

    【ICT】日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 未婚中高年男性の死亡率は既婚男性の2.8倍…未婚者には低学歴・低収入といった不利な属性の人が多いため

    未婚中高年男性の死亡率は既婚男性の2.8倍…未婚者には低学歴・低収入といった不利な属性の人が多いため

  • 【韓国】 世界的名画の展示がソウルで行われない理由は?

    【韓国】 世界的名画の展示がソウルで行われない理由は?

生活・仕事の関連記事

  • 【貧困国】世界3位の経済大国から陥落…「安い日本」定着の深刻さ

    【貧困国】世界3位の経済大国から陥落…「安い日本」定着の深刻さ

  • 【経済】日本では「6人に1人が貧困状態」

    【経済】日本では「6人に1人が貧困状態」

  • 【経済】インボイスまで1カ月、100万事業者が新規納税の対象に

    【経済】インボイスまで1カ月、100万事業者が新規納税の対象に

  • 【悲報】ワイ、ニート、社会の奴等の真面目さにドン引き

    【悲報】ワイ、ニート、社会の奴等の真面目さにドン引き