【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る、その理由は…

1: 2025/03/17(月) 22:33:44.63

高学歴の基準は人によってまちまちだ。東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)は、慶應義塾大学を卒業。高学歴のラインについて次のように綴っている。(文:長田コウ)

「旧帝大、東京科学大(東工大+東京医科歯科大学)、一橋大、筑波大学、都立大、大阪府立大+大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学」

■「仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります」

私立は早慶だけ、国公立も偏差値的に上位のところだけだ。国内の大学に関しては、男性ならではの基準があるらしい。

「数学、英語、日本史、世界史、生計、倫社、国語(現代、古文、漢語)、理科(物理、化学、生物、地学)、小論文のうち、少なくとも数学、英語、国語、歴史を必須とする学科修了の方」

こう思うのには、社会に出てから感じる場面があったからなようだ。

「仕事をしていますと、日本語能力、歴史認識の基本的なポイントを理解しているいないで相当に、仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります。英語と数学基礎は必須です」

海外の有名大学は言うまでもなく高学歴に分類されるという。具体的には、「米国ならばハーバード、プリンストン。イェール、シカゴその他アイビーリーグ」とのことだ。

愛知県の30代前半の男性(営業/年収450万円)は、大阪大学の人間科学部を卒業している。高学歴について「偏差値が50を上回る大学の学部は、高学歴だと思います」と明言している。理由をこう綴っている。

「平均を超えていると高い、平均を下回ると低いと基準をつけると、高学歴の線引きが明確になると思ったためです」「高学歴かそうでないかについては、だいたい大卒のくくりの中での話だと思います」

この考えに至ったのは、世の中の約半分の人が大学を出ていないことを考慮した上でのことだそう。

「大卒なら高学歴という基準にしてしまうと、大卒でさえあれば高学歴となってしまうので、大卒であることは前提として、その大学のその学部の偏差値が、全国の大学の平均値を超えていることを基準に高学歴と考えれば、線引きも明確だと思います」

2025年3月15日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28348122/

 

 

4: 2025/03/17(月) 22:37:11.37

子供の学歴は、親の成績表

親に感謝するんだな

 

5: 2025/03/17(月) 22:37:13.75
東京の大学はローカル化した
理由は簡単、地価高すぎて住めないから
東京の不動産賃料だけで食ってるマスゴミのせいだわ

 

16: 2025/03/17(月) 22:44:33.87
博士号を持ってる人を高学歴とよべ
ドクター!と
それ以下はうぞーむぞー

 

21: 2025/03/17(月) 22:46:39.39
>>16
欧米では大学院卒ではじめて高学歴扱いだからなぁ
だから、日本の官僚はアメリカの大学院に行って箔をつけると

 

17: 2025/03/17(月) 22:44:51.60
博士取ってからが学歴

 

18: 2025/03/17(月) 22:45:34.56
いい加減学歴至上主義をやめろよ
仕事の有能さと学歴はイコールじゃないって分かってんだろうに

 

23: 2025/03/17(月) 22:46:59.39
>>18
大手入れなかったら宮廷にふさわしい仕事なんかそうそう無いからな
そんなだから日本は衰退したんだよww

 

25: 2025/03/17(月) 22:48:34.50

都道府県別の大卒平均年収(万円)

1位 東京都 805万円
2位 神奈川 766万円
3位 千葉県 711万円
4位 埼玉県 677万円
5位 茨城県 646万円
6位 愛知県 645万円
7位 群馬県 639万円
8位 兵庫県 636万円
9位 静岡県 636万円
10位 滋賀県 635万円
11位 山口県 628万円
12位 栃木県 625万円
13位 奈良県 615万円
14位 福島県 611万円
15位 京都府 609万円
16位 大阪府 605万円
17位 三重県 603万円
18位 福岡県 576万円
19位 愛媛県 576万円
20位 長野県 574万円
21位 北海道 566万円
22位 長崎県 565万円
23位 宮城県 562万円
24位 岐阜県 557万円
25位 広島県 554万円
26位 山梨県 549万円
27位 徳島県 549万円
28位 岡山県 545万円
29位 鹿児島 541万円
30位 島根県 540万円
31位 福井県 537万円
32位 新潟県 525万円
33位 香川県 523万円
34位 大分県 521万円
35位 和歌山 520万円
36位 熊本県 520万円
37位 高知県 519万円
38位 富山県 515万円
39位 石川県 515万円
40位 山形県 502万円
41位 秋田県 496万円
42位 佐賀県 493万円
43位 沖縄県 483万円
44位 青森県 445万円
45位 鳥取県 444万円
46位 宮崎県 432万円
47位 岩手県 429万円

https://career.nikkei.com/knowhow/income/002844/

 

26: 2025/03/17(月) 22:49:00.74
学位は所詮学位で高学歴は欧米みたいに院卒からだろうな

 

40: 2025/03/17(月) 22:59:23.26

六大学国立マーチとか馬鹿でもいけます
高校中退の私が中学の時人生で一度だけ勉強して簡単に勝てる雑魚しかいないのですから

何の取り柄もない人間の屑がマウントとるため勉強して高学歴になったとしても『今だけ金だけ自分だけ』の屑しかいないのです

だから日本の腐敗が進むのです

 

50: 2025/03/17(月) 23:07:45.63
早慶言うても大学受験(推薦除く)に限れよ
内部進学の奴とか中身中卒だろ

 

62: 2025/03/17(月) 23:13:53.66
日本の学士、特に文系は本当に意味ないよ
4年間勉強=研究なんだしてないだろ?
海外企業に太刀打ちできないわけがここ
高学歴は修士からでいい

 

12: 2025/03/17(月) 22:43:11.70
子供の数が半減してるから
本来入れないバカが半分混ざってる
今の学歴は信用できない

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742218424/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連まとめ

3次元の関連記事

  • 結婚したくてもできない男性が絶賛増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」

    結婚したくてもできない男性が絶賛増加中…もう止められない日本の少子化「深刻すぎる現実」

  • 【経済】貧困急増…平均所得「200万~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国ダントツの最下位」日本のキツすぎるリアル

    【経済】貧困急増…平均所得「200万~300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国ダントツの最下位」日本のキツすぎるリアル

  • 【経済】ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」 渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」

    【経済】ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」 渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」

  • 「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない?

    「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない?

ネタの関連記事

  • 【ICT】日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

    【ICT】日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 未婚中高年男性の死亡率は既婚男性の2.8倍…未婚者には低学歴・低収入といった不利な属性の人が多いため

    未婚中高年男性の死亡率は既婚男性の2.8倍…未婚者には低学歴・低収入といった不利な属性の人が多いため

  • 【島根】日本一グロテスクな標識、その内容に目を疑うが…実は「日本一優しい標識」と判明

    【島根】日本一グロテスクな標識、その内容に目を疑うが…実は「日本一優しい標識」と判明

  • 「USBメモリにデータを保存すると重量は軽くなる」は真実なのか?

    「USBメモリにデータを保存すると重量は軽くなる」は真実なのか?