なぜクジラは深く潜っても「水圧」で潰れないのか?

1: 2022/10/04(火) 20:21:57.22 _USER

なぜクジラは深く潜っても「水圧」で潰れないのか?

私たち人間の体は、深海の強烈な圧力に耐えることができません。

水中の圧力は、10メートル深くなるごとに1気圧ずつ増加するので、水深100メートルなら、およそ10気圧の圧力がかかります。

スキューバダイビングが、だいたい2~6気圧の範囲で行われますから、常人が生身の状態で100メートルも潜れば、脳や肺は多大なダメージを受けるでしょう。

一方で、同じ哺乳類の仲間であるクジラは、何の装備もなしに、軽々と水深1000メートル以上を潜ることができます。

そんなところに私たちが行けば、脳や肺は簡単にプチッと潰れてしまうでしょうが、クジラはそうはなりません。

なぜクジラは深海に潜っても平気なのでしょうか?

今回、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(UBC)が新たに調査した結果、その秘密は「奇網(retia mirabilia)」と称される血管網にあったようです。

研究の詳細は、2022年9月22日付で科学雑誌『Science』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.10.01
https://nazology.net/archives/115374

 

3: 2022/10/04(火) 20:55:21.07
深海でつぶれるのは1気圧のままのものだけ。
たとえばもろいガラスのコップを深度1000mへ持っていっても
全体に等しく水圧が掛るので潰れない。
生物なら体内も対外と同じ水圧が掛れば潰れない。
人間は体が複雑な構造をしており
水圧を掛けることができない上、血液内にも微細な気泡があるので
水圧の影響を受けてしまう。
もっと単純なロボットなら全水没構造にすれば
深海作業可能なロボットになる。
日本は21世紀の海洋開発を見据えて
海洋ロボットなど開発すべきだ。

 

5: 2022/10/04(火) 22:34:16.08
水の入った風船だと思えばいいんじゃね?

 

9: 2022/10/05(水) 08:09:21.75
実は浅瀬では膨張し過ぎてる
ほんとはサメぐらいの大きさなんだよ

 

11: 2022/10/05(水) 09:10:18.33
だんだん馴染ませて行ったんだよ

 

17: 2022/10/05(水) 12:03:00.57
クジラをはじめ海洋哺乳類は息を吐いてから潜る
酸素は空気ではなく血液と筋肉中に貯めてある
だから窒素が血中に溶け込んで起きる潜水病や窒素酔いとは無縁

 

22: 2022/10/05(水) 21:14:17.10
脂肪分で体内空間を満たしてるので
潰れないと予想

 

4: 2022/10/04(火) 21:13:32.25
実は水圧で深海のクジラはイルカ位の大きさになってる説

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664882517/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連まとめ

科学の関連記事

  • 【宇宙】人類が「タコ型宇宙人」に決して遭遇できない5つの理由

    【宇宙】人類が「タコ型宇宙人」に決して遭遇できない5つの理由

  • 【精神医学】猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

    【精神医学】猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

  • 【環境】硫黄島沖合で噴火 直径およそ100メートルの新しい島の出現を確認

    【環境】硫黄島沖合で噴火 直径およそ100メートルの新しい島の出現を確認

  • 「ロボットが代わりに登校」熊本市の新たな不登校支援に世界が注目!

    「ロボットが代わりに登校」熊本市の新たな不登校支援に世界が注目!

人体・生物の関連記事

  • 【精神医学】猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

    【精神医学】猫を飼うと統合失調症のリスクが2倍になるという研究結果

  • 【動物】「残虐すぎる...」シャチの死骸から7匹のラッコ...衝撃の写真が謎を呼ぶ

    【動物】「残虐すぎる...」シャチの死骸から7匹のラッコ...衝撃の写真が謎を呼ぶ

  • ヒグマは津軽海峡を泳いで渡れるのか? 過去には離島まで20キロ近く泳ぎ切った例も…"驚異の身体能力"で本州上陸の可能性は

    ヒグマは津軽海峡を泳いで渡れるのか? 過去には離島まで20キロ近く泳ぎ切った例も…"驚異の身体能力"で本州上陸の可能性は

  • 薄毛治療のトラブル増加!高額契約もクーリングオフ不可、都内の相談は4年間で3倍に

    薄毛治療のトラブル増加!高額契約もクーリングオフ不可、都内の相談は4年間で3倍に