なーぜー
ステータスに面白さを感じるとは?
>>2
「A」と「B」のカードがあるとする
これを「ラーメン」と「おはぎ」にする
この状態ではAとBと変わらない
しかしこれにステータス「甘さ」をつける
*ラーメン
・甘さ:0
*おはぎ
・甘さ:50
すると面白さを感じるようになる
>>3
面白さ が抽象的すぎる
俺はラーメンとおはぎのカードだけで十分面白い
>>12
甘さにより「より」面白くなる
>>14
情報が「より」増えただけ
それをお前は面白いと言ってるだけ
ラーメン(東京) おはぎ(ブラジル)
俺はこれでも面白い
>>18
なぜ情報が増えると面白いのか
>>20
別に情報が増えると比例して面白くなるわけじゃない
例えばオセロは白、黒2色の駒を使うけど
これを4色したらどうなるか?一枚一枚違う文字を刻印したらどうなるか?
情報が増えるので、ゲームの多方向から捉える事ができる
それが面白いかは人それぞれ
>>26
面白くならないならその例は違うな
「面白さ」が上がる
言いたい事は分かるよ
俺はその例だと面白さは感じないな
議論に加わることはできなさそうだ
>>8
じゃあ見てるんだな
あーわかる
HPが9999にカンストしたときワクワクするよな
でなぜ面白さが上がるのか
ステータス「甘さ」によりリアリティが上がっている
「甘さ」により
ラーメンはよりラーメンらしく
おはぎはよりおはぎらしくなった
そりゃ単純に強いのに惹かれるからだろ
>>15
甘さに強いもなにもない
>>17
あるが
別の例にすると
「A」と「B」のカードがあるとする
これを「剣」と「盾」にする
この状態ではAとBと変わらない
しかしこれにステータス「攻撃力」「防御力」をつける
*剣
・攻撃力:100
・防御力:10
*盾
・攻撃力:30
・防御力:120
すると「面白さ」が上がる
ステータスって言うか数値化するとわかりやすくなるって話じゃね
>>22
なぜわかりやすくなると面白くなるのか
つーかこの話はなんか結論はあるのか
>>32
結論ありきの話ではない
ステータスをつけたときに面白くなるとき、なぜ面白くなるのか
結論出てないんなら言うな
いまいち伝わってこねえ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655584516/